- HOME >
- kei...
kei...

岡山県在住 30代後半
主婦歴19年*ママ歴18年
2022年6月:副業Webライタースタート
2022年9月:WordPressにてブログ開設
2023年4月:フリーWebライタースタート
30代後半でやっとスキンケアを始めました。座右の銘は
「プチプラアイテムを惜しみなく使う」
来年、小学校に入学する娘のために「ラン活」を始めなければならないと感じているところです。ですが、何から始めたらいいのか、正直ちょっと不安。 「ランドセルってこんなに種類があるの?」と驚きつつ、今はメーカーや価格帯、選び方のポイントをリサーチ中です。 この記事では、私自身が調べた情報や、ラン活をスムーズに進めるためのコツをまとめました。同じように「どこから手をつけたらいいの?」と悩むママ・パパのお役に立てたらうれしいです! ラン活とは? 「ラン活」とは、ランドセル選びの活動を指す言葉です。昔は夏休み頃に購入 ...
そんな悩みを解決してくれるのがスプレッドシート家計簿です。 スプレッドシートなら、無料で使えて計算やグラフも簡単に作れるうえ、色やフォントでおしゃれにカスタマイズできるのが魅力。おしゃれな家計簿に仕上げれば、管理が楽しくなって続けやすくなります。 この記事では、初心者でもすぐに始められるスプレッドシート家計簿の作り方を紹介します。 スプレッドシートで家計簿を作る基本ステップ スプレッドシートを使って家計簿を作るのは、とても簡単です。必要な準備から基本フォーマットの作成まで、順番に解説していきます。 Goo ...
以前の記事「自作のスプレッドシート家計簿で家計管理してみよう!」では、スプレッドシートを使ってオリジナルの家計簿を作る方法を紹介しました。 正直、このように感じた方も多かったかもしれません。 そこで今回は、もっと手軽に家計簿を作れる方法をご紹介します! AI(ChatGPT)とスプレッドシートを組み合わせることで、面倒な作業をほぼ自動化。「細かい設定は苦手…」という方でも簡単に始められるので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。 ChatGPT×スプシで簡単家計簿作り! これまで家計簿を作るには、自分で項目 ...
Webライターにとって、快適なデスク環境は作業の効率を大きく左右する重大な要素です。特に、広い作業スペースを確保できるL字デスクは、仕事のしやすさが格段にアップするアイテムとして気になっている方も多いのではないでしょうか。 今回は、L字デスクの選び方や、実際に使ってみた感想、費用相場についてご紹介します。 L字デスクとは L字デスクは、その名の通り、デスクがL字型に配置されているデザインのデスクです。この形状により、左右に広がる作業スペースを確保でき、複数の作業を同時にこなすのに最適です。 Webライター ...
在宅でWebライティングの仕事をしていると、長時間のデスクワークが避けられません。特に育児をしながら働くママライターにとって、作業環境が快適で効率的であることは非常に重要です。そのため、PCデスクの選び方が作業の質を左右するポイントになります。 今回は、WebライターにおすすめのPCデスクの選び方と、価格帯別に5つのおすすめデスクを紹介します。さらに、デスク周りを整えるためのアイテムや、長時間のデスクワークを快適にするヒントもあわせてご紹介します。 Webライターに適したPCデスクの選び方 Webライター ...
ブログ運営やWEBライティングでは、効率よく作業を進めたり、スキルを磨いたりすることが大切です。 今回は、私が普段から愛用しているおすすめの有料ツール6つを、料金情報とあわせてご紹介します。これらの有料ツールを使うことで、日々の作業がもっとスムーズになり、モチベーションもアップすること間違いなしです。 有料ツールを使うとどんなメリットがあるの? 有料ツールを導入するメリットは、ブログ運営やWebライティングが格段に効率化されることです。これにより、作業のスピードがアップするだけでなく、質の高いコンテンツを ...
Webライターとして活動する際、ポートフォリオはとても重要です。実績やスキルを具体的に示すことで、信頼を得やすくなります。 この記事では、初心者Webライター向けに、ポートフォリオの基本から作成のポイント、活用方法までをわかりやすく解説します。 ポートフォリオって何? ポートフォリオの意味とは ポートフォリオとは、自分の仕事や実績をまとめたものです。Webライターの場合、これまでに書いた記事やプロフィールを一つにまとめて、クライアントに自分のスキルや経験をアピールするためのツールです。 Webライターにと ...
WebライターのKeiです。今日は、Webライターの仕事にとっても便利なツール「チャットワーク」についてお話しします。 この記事を読めば、チャットワークの基本から使い方までバッチリわかりますよ! チャットワークってどんなツール? チャットワークはクライアントとのやり取りでよく使われる連絡ツールです。クラウドワークスなどで案件を探す際にもチャットワークの使用可否について聞かれることが多いです。まずは基本情報を見ていきましょう。 チャットワークの基本情報 チャットワークは、ビジネスコミュニケーションを円滑にす ...
通勤の必要がなく家で自由な時間に働けるので、副業として注目されているWebライター。子どもの世話をしながらでもできるので、育児中のママや主婦にも人気です。 この記事では、Webライターの基本的な仕事内容やメリットとデメリットについて詳しくご紹介。これからWebライターを始めようと思っているけど「何をするのかよくわからない!」という主婦や育児中のママに向けて、わかりやすくお伝えします。 Webライターとは?初心者向けに仕事内容や働き方を解説 Webライターとは、インターネット上で記事やブログ、商品紹介文など ...
リサーチは、Webライターが記事を書くために必ず行う業務です。リサーチをしっかり行うことで誤情報を防ぎ、より深く信頼できる記事作成ができます。 初心者の方や提示されたキーワードに関する知識がない方でも、しっかりリサーチができればライティングは可能です。 リサーチの重要性を理解し、効率のよいリサーチのやり方を身につけてライティングに活かしましょう。 リサーチが重要な理由 Webライターとして質の高い記事を書くためには、リサーチが非常に重要です。リサーチとは、記事の内容を支えるための情報を集める作業のこと。 ...